Index
オマケ
初めてチャレンジした星景写真。飛行機がた
紅葉のピークには少し早かったようですが赤
友人と東京モーターショーのプレビューデー
友人と東京モーターショーに行ってきました
友人と東京モータショーのプレビューデーに
友人と東京モータショーのプレビューデーに
友人と東京モータショーに行ってきました。
友人と東京モータショーのプレビューデーに
友人と東京モーターショーのプレビューデー
早朝出発で奥日光へ。いろは坂を登っている
佐倉ふるさと広場。もう何度もここに来てい
写真集が好き。ただなんとなく空を撮ってみ
あんなに曇っていたのが青空になった。波打
車はコンビニの駐車場に停めて。コーヒー買
犬吠埼灯台をMZD75mmで。海鹿島海岸へ。先
銚子の花火。今年も行ってきました。このと
なんとなくドライブで養老渓谷へ。駐車場の
佐倉ふるさと広場。向日葵が見頃とのことで
黄昏るオジさん。ここでぼんやり時間を過ご
昔はこの先まで歩いていけたみたい。名洗海
ちょっと前の自分は花に興味なんてなかった
虫除けスプレーを持ってくるべきでした。け
朝のうち少し雨がパラついていたけれど、紫
続きです。
佐倉市にあるDIC川村記念美術館に行ってき
GW、時間をかけて行楽地まで行って人ごみで
前回の続きです。MZD 75mmMZD 75-300mmうー
久しぶりに工場夜景が撮りたくなって立ち寄
青の絨毯で敷き詰められた丘を登っていくと
ひたち海浜公園。昨年に続き今年も行ってき
ひたち海浜公園。チューリップってなんか
まっすぐに背伸びして。雨あがり 水たまり
ココには何回も来ているけど、やっとウチの
昨日、今日と春はどこへ行ってしまったのか
せっかくの休日だが、あいにくの雨。それに
すべてリサイズのみのJPEG撮って出しです。
梅干しが大好きな僕は お土産に(自分用)
白レンズな婦人。素晴らしい絵を撮っている
列車特集。電車が来るのを待ち構えていたわ
じっくりと梅の木を撮るのもいいけれど、そ
一昨年に友人と訪れた際にはこの辺りでずっ
水戸の偕楽園に行ってきました。昨年は行き
MZD75mm と 接写リング で 悪あがき。。
欲しかったE-M5 Mark IIついに手元に。あま
つらら を撮りに行ってきました。ここの景
当然ですがオリンパスブースがメインです。
海ほたるPAから日の出を撮ってみたくなり、
九十九里ビーチタワー前、僕の愛車。先客の
今回から少しだけサムネイルを大きくしてみ
元旦の日の出が雲ばかりだったのでリベンジ
波をイイ感じに撮りたいからスローシャッタ
前日の夜に雨風が酷かったせいか落ち葉がた
復活しました!夕方遅くなってしまったので
先日、息子の誕生日に購入したタミヤのラジ
M.ZUIKO 12-50mm F3.5-6.3 EZいつか 12mm F
なんかボカしすぎました。。。。
今年も足を運んでしまいました。しかし2度
初めて足を運んだ場所です。満面に咲き誇る
メッチャ久しぶりの更新!!銚子花火大会に
どうでもいいことなのですが、iPhone 4Sか
ハム串、旨かった。本当は豚ドックっていう
ひたち海浜公園に行ってきました。まだ連休
撮影に夢中になっているウチのカメラ女子を
夜はライトアップされそうな感じです。階段
小見川 城山公園に行ってきました。地元で
カップルがいい感じなんですけど、ここでは
昨年に続き今年もチューリップを撮りに行っ
OM-D E-M5 + M.ZUIKO 25mm F1.8
今月から新しい職場に通っています。覚えな
手元からなくなる前に写真撮りです。
昨年3月に水戸偕楽園で撮ったものです。今
なにかの巣とかなのかな??
本日 成田山公園にて。MZD75mm、僕のお気
いよいよ穴をくぐる。いつものようにここに
波があまりなくて穏やかな気持ちになれる海
前から勝浦の海はきれいだなぁと思っていて
先日のCP+にはウチのカメラ女子と一緒に出
雪の影響で前日の土曜日は開催中止となって
オリンパスからOM-DのエントリーモデルE-M1
また工場夜景を撮りに行ってきました。ガッ
鹿島工業地帯の夜景撮影場所。いい場所があ
2014年になって初更新です。相変わらず
カッコつけてモノクロバージョン。
国営ひたち海浜公園のアイスチューリップ。
茨城県の国営ひたち海浜公園。球根を特殊な
MZD75mmの写りは素晴らしいんだけど、やっ
モーターショーの写真でのブログ更新もすっ
OM-D E-M1も興味はある。正直にいえば、欲
千葉県南房総市。なんでもハンパなくデカい
夜景カテゴリにしてしまったが。夜景という
マイクロフォーサーズでもこれだけ撮れるん
たまたま平日に休みがもらえた。この時期に
小出しで更新しています。しばらくネタには
とくにスバルファンってわけではないのです
スバルのブースの演出がカッコ良かったです
友人とともに東京モータショーに行ってきま
仕事帰りの夕焼けに富士山が見えていたので
最後はウチのカメラ女子(小学6年)が撮っ
電器店でフォクトレンダー NOKTON 17.5mm F
45mmはウチのカメラ女子のお気に入りレンズ
紅葉の時季です。
昨年夏に撮影した写真。EOS Kiss X5+EF-S 5
砂漠・・・ではなく 沙漠。
肩コリがひどい。電器店でしばらくマッサー
と、聞かれたりする。なにもないです。ただ
佐倉ふるさと広場で行われていいるコスモス
利根川河川敷上空を大型ラジコン飛行機、ヘ
カメラはEOS60Dです。Tokina AT-X535 SIGMA
もっと身の回りのものを写真に残していって
古い建物は風情があっていいのですが、それ
Apertureのクロスプロセスをついつい使って
MZD75mmはちょっと離れたところから風景と
佐原の町並み。風情ある昔の建物がしっかり
僕は望遠ズームレンズを持っていない。以前
ふらっと立ち寄って撮影してみた。ので、も
今度は撮影メインで行きたいです。シーのほ
子供たちを連れて行ってきました。パレード
銚子マリーナ海岸に群がっていたウミネコ。
ちなみに前の記事のテトラポッド(消波ブロ
またまた過去の写真を掲載。屏風ヶ浦。絶景
なんかね、写真撮りたいわけですよ。なにか
CP+のオリンパスブースで実際にOM-Dを手に
いつのまにやら風力発電の風車が立ち並ぶよ
このカブに乗ったおじちゃんはパトロールし
今思うと手前の枝がとても邪魔です・・・。
大洗水族館の続きです。ウチのカメラ女子(
茨城県大洗にある水族館。何度か足を運んだ
花火撮影って難しい・・・OM-Dはライブバル
持ち運びにつかれCanonのAPS-Cからマイクロ
ライトアップされたそれはとても砂で出来て
ちょっと前に撮影した佐倉のチューリップ。
ライトアップされたそれはとても砂で出来て
駆け上がる勇姿。初対面。
OM-D E-M5 + M.ZUIKO 75mm F1.8
他にもカメラを持った方が来てるんですね。
子供を連れて千葉動物公園に行ってきました
先日の佐原水生植物園 ハス祭り 番外編で
犬吠埼灯台の下、ゴツゴツした岩肌の海岸。
銚子ぶらり観光。おお!!のぼってみた。12
銚子外川漁港付近をぶらり。(ドラマチック
M.ZUIKO 75mm F1.8を手に入れて何気なく室
大洗 海開きカーニバル。自衛隊による全面
大洗 海開きカーニバル。自衛隊による全面
大洗 海開きカーニバル。自衛隊による全面
大洗 海開きカーニバル。自衛隊による全面
大洗 海開きカーニバル。自衛隊による全面
続きです。
樹齢約300年の立派な樹だ。全景はこのと
前回に続き紅葉写真のアップです。前年同様
過去に撮影したものをアップしていきます。
ウチのカメラ女子とぶらり旅。車を銚子駅近
OM-D E-M5を持って京成バラ園に行ってきた
ウチのカメラ女子を連れて行ってきた。じつ
この日は友人と鹿島方面をプラプラとしてき
OM-D E-M5は防塵防滴、雨の日でも撮影が可
佐原水生植物園で毎年開催されているあやめ
雨が降ると憂鬱になるけれど雨に頼っている
OLYMPUS OM-D E-M5 新しい僕の相棒です。軽